♪リトミック研究センターの認定教室です
♪3組定員のリトミック
こんなご時世だからこそ、
少人数制でお勧めです。
♪あかね音楽教室では
鍵盤へと繋がるリトミックをめざしています
★ベビー(様子を見ながら約30分〜40分を
年36回)
6ヶ月ぐらいのお子様から1歳半ぐらいのお子様
★Step1(約40分レッスンを年40回)
4月2日にて満1歳以上のお子様
★Step2(約40分から50分レッスンを年40回)
4月2日にて満2歳以上のお子様
★Step3(約40分から50分レッスンを年40回)
4月2日にて満3歳以上のお子様
★Step4(約50分レッスンを年40回)
4月2日にて満4歳以上のお子様
★Step5(約50分レッスンを年40回)
4月2日にて満5歳以上のお子様
✳︎パーソナルですと、30分レッスン
親子での参加になります。
✳︎グループレッスンは、ステップ3までは、
親子での参加になります。
リトミックは、簡単に言うと
「音楽のリズムに合わせて体を動かすなど、
自分なりの表現をすることで、
心・体・社会性を育む教育法」
のことです。
耳と体を使うことで
集中力や想像力、
反射性や敏捷性、
創造性などが養われるため、
「心身のバランスが取れた
豊かな人間性を育む教育」
ともいわれています。
リトミックではどんなことをするの?
音楽を聴いて自由に反応したり、
体を動かしたりすることを基本としています!
知育や製作活動も取り入れています。
音楽教室やリズム体操教室と何が違うの?
音楽教室で学ぶのは、
楽譜の読み方や、楽譜の通りに演奏したり
歌ったりできるようになること
音楽のリズムに合わせて
「自分が感じたままを体全体で表現する」
という点が、音楽教室と体操教室とは
大きく異なると思います。
リトミックっていつごろ始まったの?
リトミックは、
スイスの作曲家であり教育者でもあった
エミール・ジャック=ダルクローズが、
20世紀の初めごろに考案した音楽教育です。
詳しくは、リトミック研究センターのホームページをご覧下さい。
ベビー |
---|
4000円/月謝 ➕チャイルド会費 教材費別途かかります |
ステップ1.2.3 |
4500円/月額 ➕チャイルド会費 教材費別途かかります |
ステップ4.5 |
5000円/月額 ➕チャイルド会費 教材費別途かかります |
単発リトミック |
2000円〜/1回 |
教室に入会されたお子様は、
全員リトミックチャイルド会員として登録され、
機関誌《リトミックのひろば》
が隔月ごとに配布されます。
また、万が一教室の行き帰りや、
レッスン中に事故にあった場合、
お見舞金が支給される制度も適用されます。
幼稚園、保育園、児童館など、出張依頼があれば伺います。
ピアノが無い場所の場合、電子ピアノを持参致しますので、
お知らせ下さいませ。